従業員への取り組み Employee
当社グループは、「人材」こそ、すべての価値創出の源泉であるという考え方に基づき、ジェンダーや国際性、年齢等に関わらず、すべての従業員一人ひとりがそれぞれの個性と能力を最大限発揮し、やりがいを持って働き続けることを目指して、様々な取り組みを進めています。
人材育成

次世代育成支援対策
次世代育成支援対策推進法に基づく行動計画
シグマ光機株式会社は次世代育成支援対策推進法に基づき、行動計画を策定しています。
当行動計画に則り、雇用環境及び労働条件等の整備を進めて参ります。具体的な取り組みとしては、多様化する働き方に対応していくため、全ての従業員の仕事と育児・介護の両立支援を行うための、社内制度の整備・拡充に努めます。
社内環境整備
多様な人材が働きやすい環境・風土が重要と考えています。多様性を尊重するとともに、公平な採用及び活用を推進する他、すべての従業員が継続して働ける環境づくりに向けて、女性活躍推進にも取り組んでいます。また、就業制度の改善、IT活用等、新たな価値創造活動が評価される組織と制度への変革を目指しています。健康面では、心身ともに健康で、働きやすい社内環境整備に取り組んでいます。
女性社員の活躍推進
女性活躍推進法に基づく行動計画
シグマ光機株式会社は女性活躍推進法に基づき、行動計画を策定しています。
当行動計画に則り、女性をはじめとするすべての従業員が仕事と家庭を両立しながら活躍できる環境の整備を進めていきます。
女性の活躍に関する情報の公表(2024年6月実績) [PDF:65KB]
女性の活躍に関する情報の公表(2023年6月実績) [PDF:65KB]
女性の活躍に関する情報の公表(2022年6月実績) [PDF:66KB]
女性の活躍に関する情報の公表(2021年6月実績) [PDF:66KB]
シグマ光機株式会社 行動計画_2021.04.01-2026.03.31[PDF:124KB]
女性活躍推進への取り組み事例
当社では、「働く女性サミット Working Women’s Summit(以下、WWSという。)」を通して、会社の継続的発展を担う女性人材のキャリアアップへの意欲向上とリーダーの役割と知識の習得、女性社員間のネットワーク構築を図るとともに、仕事と家庭を両立しながら働くことが出来る環境を整えることを目的とした女性活躍プログラムを実施しています。

WWSでは、自ら行動することの大切さを改めて認識し、視野が広がることによる新たな気づきや発見、プログラムを通して生まれる絆を生かし、職場での更なる活躍を支援しています。
また、女性目線での会社制度や設備等に対する意見を出しあうことで、女性をはじめとする全ての従業員が笑顔で働ける環境づくりを進めています。


社会関連データ(単体)
社会関連データ | 2023年5月期実績 | 2024年5月期実績 | |
---|---|---|---|
女性管理職比率 | 2.6% | 7.7% | 男女の賃金の格差 | 全労働者 | 61.9% | 63.4% | 正規雇用労働者 | 64.5% | 65.8% | 非正規雇用労働者 | 96.1% | 92.7% | 採用人数女性比率 | 全労働者 | 46.7% | 58.5% | 新卒採用者 | 50.0% | 69.2% | 中途採用者 | 42.9% | 53.6% |
連結グループ子会社・関連会社役員経験者比率 | 42.1% | 35.0% |
1.各指標における実績は、提出会社の従業員の状況となります。
2.男女の賃金格差は、男性の賃金に対する女性の賃金の割合です。同一労働の賃金に差異はなく、等級別人数構成の差及び管理職に占める女性の割合によるものです。非正規労働者は、個人ごとに契約労働時間の異なるパートタイム労働者のため、差異が生じています。
3.連結グループ子会社・関連会社役員経験者比率は、当社副部長以上の中で、当社グループ子会社・関連会社役員兼任者及び過去1回以上当社グループ子会社・関連会社役員兼任経験者となります。サクセッションプランも踏まえて、グローバル視点及び経営経験を持った人材育成を進めています。